作ってみた!かっちゃんねるさんのレシピ「豚こまでお手軽・簡単「やみつき蓮根酢豚」の作り方」編

かんちゃんねるさんの時短レシピ「豚こまでお手軽・簡単やみつき蓮根酢豚」を作ってみました。普段レンコンを自分で調理することはほぼありませんでしたが、このレシピはありです!簡単時短美味い!
目次
レンコンが主役!食感最高!かっちゃんねるsんのレシピ「豚こまでお手軽・簡単「やみつき蓮根酢豚」の作り方」を作ってみた!
私、レンコンを自分で料理したのっていつだったっけ?もう何年もしてなかったと思います。好きな根菜なんですけれど調理はほぼしたことないなぁ。と思いながらも簡単レシピということで挑戦。
ほそいレンコンしか残ってなかったので仕方なく購入。う~ん細かくカットしすぎました。あく抜きで観水に浸しているところ。ちょっとピンぼけ気味に見えるのは水中だから。
粉をまぶす・・・やはり苦手であります。今回はバットに片栗粉をいれて豚肉をぶち込みましたがまだらになりまして。。。ビニール袋作戦を実施すればよかったか。ちょっと課題ですな。あと、レンコンに粉まぶすのは結構難しい。なぜって水に浸してアクを取っているので、当たり前ですが水分がたくさんレンコンについている。その状態で粉の中に入れるとダマになり。これもビニール袋作戦の方がよかったと感じます。
フライパンで炒めているところ。なんだかんだ言ってここまでくると「お!美味そう」となりました。レンコンの歯ごたえが楽しみです。
出来上がり!なんだかさっくりとできました。小さすぎたと思ったレンコンもそれほど気になることもなさそうです。茶色!豚小間は少し握ってから焼いたのでちゃんと火が通っているかだけ心配でした。
実食してみて
出来上がってすぐに食しました。「うん、レンコンの歯ごたえいいじゃない!」。片栗粉に包まれレンコンの歯ごたえがわずかな弾力とサクッとした感じがとてもよかったです。心配していた豚肉の火の通りもばっちり。今回はハイボールと共にいただきまして、あっという間になくなりました。簡単な料理でも心が幸せになる美味しさっていいものです。一日の仕事疲れが癒される瞬間ですね。
一人暮らしの男M氏(星新一風に)です。料理はできるが普段は適当に炒めたり、ゆでたり。好きな料理は、鳥茶漬け。(あまり作りませんが)嫌いな食材は、椎茸。。
朝晩はだいぶ涼しくなり、秋なのかなぁと感じますね。日中も早く涼しくなってもらいたいものです。あーどっか行きたいな~。
シェアする