作ってみた!料理研究家リュウジさんのバズレシピから「なんでこんなのが普通のシュウマイより圧倒的に楽で旨いのか教えます」編

料理研究家リュウジさんのバズレシピから「なんでこんなのが普通のシュウマイより圧倒的に楽で旨いのか教えます」に挑戦。豚ひき肉ともやしだけで作るシュウマイ。簡単、うまい!後片付けも楽!作ってよかったです。
目次
料理研究リュウジさんのバズレシピから「なんでこんなのが普通のシュウマイより圧倒的に楽で旨いのか教えます」を作ってみました。豚ひき肉ともやしのシュウマイはシンプルでとても美味い、そして簡単!
調理開始
豚肉をもやしと共にこねているところ。思った以上に簡単にもやしが折れて小さくなっていきまして、一安心。粘りが出るまでこねました。
できたタネを12等分にしたところ。なかなかきれいにまとまらなかったのはもう少しもやしを細かく砕かないといけなかったかと。
動画のようにきれいには包めませんでした。これすこし大き目の餃子の皮なんです。ワンタンの皮売ってなくて。とりあえず大は小を兼ねるということで、一回り大きい皮にしたのですが、不格好になってしまいました。普通サイズでいいと思います。昔、名古屋でこういう感じの餃子を食べたことがあったなあと、ホワイト餃子だっけ??
最終局面。蒸し焼き中です。いい感じに火が通っているのでは!!
出来上がり。不格好ですね・・・一つがでかくなってしまいました。
実食して
若干、焼きすぎました。しかし、それでも想像以上に美味いです。豚肉ともやしで十分ですよ。ご飯が進みました。シンプルで食べ応えのある一品。それからフライパンだけで完結しているので片付けも楽!これは助かります。簡単ですのでみなさんもぜひ!
作ってる人
一人暮らしの男M氏(星新一風に)です。料理はできるが普段は適当に炒めたり、ゆでたり。好きな料理は、鳥茶漬け。(あまり作りませんが)嫌いな食材は、椎茸。。
シェアする