ゆう スイーツ研究家 所要時間 : 30分
すもものジェラート|Coris Cooking Channelさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 16.2万人
- 再生回数
- 3,952.8万回
- 動画数
- 1,265本
材料
- スモモ(大石プラム) : 2パック(約1㎏分)
- グラニュー糖 : 150g
- 水 : 30g
所要時間
35分
手順
-
1)
スモモを洗う
00:28
スモモを水で洗う。
-
2)
グラニュー糖を溶かす
00:30
鍋にグラニュー糖と水を入れ中火にかけ、ゴムベラで混ぜながら加熱しグラニュー糖を溶かしきる。溶けきったら弱火にする。
-
3)
スモモを加え煮込む
00:52
すももを入れ鍋の蓋をして弱火のまま2~3分煮る。2~3分経過したらすももをひっくり返し蓋をして弱火で2~3分煮る。この作業を繰り返し、スモモが柔らかくなるまで煮込む。
-
4)
濾す
02:10
柔らかくなったスモモの果肉をザルで濾して、煮汁も濾す。混ぜ合わせ、氷水にあて約30℃まで冷ます。
-
5)
凍らせる
03:35
ジップロックに入れ冷凍庫に入れ凍らせる。凍ったジェラートを手で揉んでほぐし、再度冷凍庫に3時間以上入れ凍らせる。
-
6)
なめらかにする
05:26
ボウルに入れハンドブレンダーでジェラートがほんわりとなめらかになるまで混ぜる。タッパーなどに入れ冷凍庫で保存する。
Point
・スモモは適度に熟して香りの良いものがおすすめ。果実の品種や熟し具合、皮の色などでジェラートの仕上がりは多少変わる。
・グラニュー糖を溶かす時は、沸騰させる必要は無い。加熱しすぎたり火加減が強すぎるとシロップがカラメルになってしまうことがあるので注意する。
・スモモを加えてから最初のうちはシロップが煮詰まって焦げやすいので注意する。徐々にすももの果汁で出てくるので焦げ付きにくくなる。
・ジップロックの閉じ口はしっかり閉じて、閉じ口を上にして液体が漏れないように注意する。
・ハンドブレンダーが無い場合はフードプロセッサーでも代用できる。もしこのような器具が無い場合は手でしっかりとほぐし揉んだり、麺棒でジップロックの上から揉んでなめらかにしてもOK。
・食べる時はディッシャーやスプーンなどを使ってジェラートをすくい取り、冷やした器に盛りつける。
関連するレシピ
和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】 所要時間 : 10分
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 所要時間 : 90分
食べて痩せる料理男子 所要時間 : 18分
cook kafemaru 所要時間 : 20分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 15分
Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】 所要時間 : 15分
きこ健康生活。 所要時間 : 20分
五十嵐ゆかり 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!