料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 10分
クレームブリュレ|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 167.0万人
 - 再生回数
 - 4.0億回
 - 動画数
 - 2,846本
 
材料
- (A)牛乳 : 100ml
 - (A)生クリーム : 100ml
 - (A)グラニュー糖 : 大さじ3
 - 卵黄 : 2個
 - バニラオイル : 3~5滴
 - (B)グラニュー糖 : 小さじ3
 
所要時間
40分
手順
- 
                        1)
                        生地を温め、こす
                        
                            01:23
                        
                        
小鍋に(A)の材料を入れ、中火にかける。全体を混ぜてグラニュー糖を溶かし、火を止める。火からおろし、更に5分混ぜて粗熱を取り、ときほぐした卵黄を入れた別容器にすべて入れ混ぜる。バニラオイルを入れて更に混ぜ、茶こしでこす。ココットに注ぎ入れ、アルミホイルで蓋をする。
 - 
                        2)
                        蒸す
                        
                            04:38
                        
                        
フライパンに水を入れ、火にかける。沸騰したら火を止め、キッチンペーパーを広げ入れ、上にココットを並べる。蓋をし、弱火で10分蒸す。火を止め生地の固まり具合を確認し、そのまま10分おく。固まり具合を確認し、取り出す。網の上に置いて粗熱を取り、ラップをして冷蔵庫で半日冷やす。
 - 
                        3)
                        キャラメリゼする
                        
                            07:08
                        
                        
(B)のグラニュー糖をまぶし均一に広げ、バーナーであぶる。
 
Point
                            ・フライパンで手軽に作れる、クレームブリュレのレシピ。
・バニラオイルの代わりにバニラエッセンスを使ってもよい。バニラオイルを使うと、加熱しても香りが飛ばないのでおすすめ。
・生地を先に温めておくことで、蒸し時間を短縮できる。すが入りずらくなり、食べた時の舌ざわりがよくなる。
・生地を混ぜる時は、へらで鍋の底をなでながらゆっくりと混ぜると、気泡が出来にくい。
・生地をこす時は、注ぎ口がついているカップに入れると後で型に注ぎやすい。
・生地をこすことで、からざや卵黄膜を取り除くことができ、なめらかな食感になる。
・蒸す水の量は、ココットの1/3が浸かる程度にする。
・蒸す時にキッチンペーパーを入れると、ココットにゆっくり熱が伝わり、すが入らず、なめらかな食感になる。
・固まり具合を見る時は、容器を傾けて生地が流れ出ないかをチェックする。流れ出る場合は更に2分ずつ加熱し、同様にチェックするとよい。
・粗熱を取る時は、キッチンペーパーをかぶせておくと、生地の表面が乾燥しない。
・キャラメリゼをする時、ガスバーナーがない場合はトースターを使用してもよい。
                        
関連するレシピ
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 20分
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 60分
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 50分
レシピを拡散して応援しよう!