kattyanneru/かっちゃんねる 所要時間 : 20分
天津飯(ツナ缶天津飯)|奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 83.3万人
 - 再生回数
 - 1.4億回
 - 動画数
 - 406本
 
材料
- 卵 : 2個
 - 塩 : 小さじ1/4
 - ツナ缶(オイル入り) : 1缶
 - 青ネギ : 適量
 - (A)水 : 100ml
 - (A)しょうゆ : 大さじ1
 - (A)みりん : 大さじ1
 - (A)片栗粉 : 小さじ1
 - ご飯 : 茶碗2杯
 - かつお節 : 1パック(4g)
 - ごま油 : 適量
 
所要時間
15分
手順
- 
                        1)
                        下ごしらえをする
                        
                            00:43
                        
                        
ボウルに卵を割り、塩を入れ、混ぜる。
ツナ缶もオイルごと入れ、青ネギも入れ、混ぜる。
カップに(A)を合わせておく。
ご飯にかつお節をかける。 - 
                        2)
                        卵を焼く
                        
                            06:26
                        
                        
フライパンを中火~やや強火にかけ、水滴を入れ、蒸発するぐらい熱したら、ごま油を全体に回し入れる。
1の卵を入れ、大きく混ぜ、均一に火を通す。
全体が固まるぐらいになったら蓋をし、やや弱火~中火で1~2分蒸し焼きにする。
卵の表面が白くなったら4等分にし、裏返して焼く。
焼き終えたら、1のご飯の上にのせる。 - 
                        3)
                        味つけをする
                        
                            09:16
                        
                        
1で合わせた(A)をかき混ぜてから2のフライパンに入れ、中火で混ぜ、とろみをつける。
2のご飯にあんをかけ、完成。 
Point
                            ・卵の塩加減は、自分で基準を決めておくことで味が安定しやすい。
・ツナ缶をオイルごと入れることにより、卵が柔らかくなり、ツナの旨味も加わる。
・青ネギは購入時にすべて切り、ジッパー袋に保存することで使いたいときにすぐ使える。使い残した場合、ジッパー袋のまま冷凍も可。
・天津飯のあんは関東と関西によって味が違う。関東はケチャップベースの甘酢あん、関西はしょうゆベースのあっさりしたあんが多い。(今回は関西の和風ベースのあんになる)
・あんが多いと塩分量も多くなるため、あんは少なめにする。
・かつお節にあんをかけることで、出汁が入っているような味になる。
・ご飯にかつお節をかけることで、ご飯ではなく、かつお節ががあんを吸うため、少ないあんでも美味しく食べることができる。
・卵を蒸し焼きにする際は、表面が乾燥するぐらい(白くなるぐらい)まで蒸し焼きにする。
・手順3ではフライパンに卵やツナの旨味が残っているため、そのままフライパンにあんを入れる。
・卵の柔らかさと、ツナ缶とかつお節の旨味が合う。
                        
関連するレシピ
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 30分
けんますクッキング 所要時間 : 15分
だれウマ【料理研究家】 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!