syun cooking 所要時間 : 10分
ほうれん草の白和え| 料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 541.0万人
 - 再生回数
 - 22.6億回
 - 動画数
 - 3,121本
 
材料
- 鰹節 : 3g
 - 木綿豆腐 : 150g
 - (A)すりごま : 大さじ1
 - (A)味の素 : 3振り
 - (A)醤油 : 小さじ1
 - (A)塩 : 小さじ1/3
 - (A)砂糖 : 小さじ2
 - ほうれん草 : 100g
 - にんじん : 50g
 - しめじ : 50g
 - 塩 : 小さじ1と1/2
 - 醤油 : 小さじ1
 
所要時間
30分
手順
- 
                        1)
                        にんじんの下準備をする
                        
                            02:35
                        
                        
にんじんは皮を剥かずに2等分にする。
薄切りにして千切りにする。 - 
                        2)
                        ほうれん草の下準備をする
                        
                            03:53
                        
                        
ほうれん草の茎の部分を3〜4cm幅に切る。
根元の部分はよく洗い、細かく切る。
葉の部分を3〜4cm幅に切る。
茎と根元の部分と葉の部分を分けておく。 - 
                        3)
                        しめじの下準備をする
                        
                            04:49
                        
                        
しめじは石づきを切り落とす。
半分に切り、ほぐす。 - 
                        4)
                        鰹節の下準備をする
                        
                            05:08
                        
                        
鰹節を容器に入れ、電子レンジで600w50秒加熱する。
 - 
                        5)
                        和え衣を作る
                        
                            05:23
                        
                        
木綿豆腐をザルに入れ、水気を切る。
ザルにいれたままスプーンで押して濾し、ボウルに入れる。
4を揉んで粉状にしてボウルに入れる。
(A)を入れて混ぜる。 - 
                        6)
                        野菜を茹でる
                        
                            07:02
                        
                        
鍋にお湯(分量外)を沸かす。
塩を入れる。
2の茎の部分と1を入れて1分茹でる。
3を入れて1分茹でる。
2の葉の部分を入れて1分茹でる。
ザルに開けて流水で冷やす。
水気をよく絞る。
醤油をかけ、全体に馴染ませて絞る。 - 
                        7)
                        和える
                        
                            09:28
                        
                        
5に6を入れる。
よく混ぜる。 - 
                        8)
                        盛り付ける
                        
                            09:51
                        
                        
お皿に7を盛る。
 
Point
                            ・しめじはえのき等、他のきのこで代用しても良い。
・にんじんは皮の辺りに栄養素が含まれている為、皮を剥かずに使う。
・鰹節のイノシン酸と味の素のグルタミン酸を入れることで旨味を引き出す。
・6の工程の塩の分量はスープの塩分濃度と同じぐらいが目安である。
・6の工程で野菜を茹でる時に塩を入れることで葉物の緑色を鮮やかにし、塩味をつけることができる。
・6の工程で野菜を茹でて絞った後に醤油をかけて絞ることで醤油の浸透圧で野菜のエグ味や渋味を取り除くことができる。
                        
関連するレシピ
食べて痩せる料理男子 所要時間 : 10分
あさごはんチャンネル 所要時間 : 15分
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 所要時間 : 40分
けんますクッキング 所要時間 : 10分
レシピを拡散して応援しよう!