作ってみた!料理研究家リュウジさんのレシピ「そうめんの到達点に辿り着きました」編

料理研究家リュウジさんの納豆カルボナーラソースのそうめんを作りました。フワフワのメレンゲのような泡に絡みつくそうめんがこれまでのイメージの一新する出来栄えとなっていました。新しい味、食感との出会い。
Table of Contents
作ってみた!料理研究家リュウジさんのレシピ「作ってみた!料理研究家リュウジさんのレシピ「そうめんの到達点に辿り着きました」に挑戦。新しい味、食感との出会いでした!
納豆に卵白を入れてよーく混ぜるとケーキ作りのメレンゲのようにフワフワの泡がどんどんできる。全く知りませんでした。動画のようにうまくいくかな?と思ってましたが、簡単!しっかりと混ぜるだけ。フワフワ泡立てたら冷蔵でお休みしてもらいます。
その間にそうめんを茹でます。45秒茹ででその後ぬめりを取り氷水で1分ほど。ここで水を吸わせる。という技。途中ザルとボウルのサイズが同じで「しまった・・・」となりましたが何とか失敗は回避。冷やして吸わせて手でぎゅっと絞る。そうそうリュウジさんもおっしゃってましたが手延べそうめんを使ってください。
冷蔵庫から出した納豆メレンゲ。ぜんぜん泡は減ってません。ここにそうめんをぶち込んで絡ませるのです。まとわりつく泡ソース!もうそうめんが一塊になってました。
もりつけて卵黄を落としてら中心からずれていきまして無様な格好に。粉チーズと胡椒、オリーブオイルをたっぷりとかけて完成!!
実食してみて
未知との遭遇は、不安と期待がこめらた言葉。今回の納豆カルボナーラそうめんはまさにそのような感覚でいましたが、一口食べてみるとそれはまさに新しい味と食感との出会い。フワフワのソースに包まれたそうめんは、食事のようなデザートのような・・・。とっても美味い!45秒茹で1分氷水で冷やした麺は、少しだけ真の残ったような歯ごたえ。オリーブオイルがよく合っています。これは和風なのか洋風なのか?新しい出会いは凝った料理だけではないんだなとしみじみ感じました。すべてはアイデア。
作っている人
一人暮らしの男M氏(星新一風に)です。料理はできるが普段は適当に炒めたり、ゆでたり。好きな料理は、鳥茶漬け。(あまり作りませんが)嫌いな食材は、椎茸。。
Share