低糖質食堂 / masa 所要時間 : 15分
ピーマンの肉詰めの作り方|お肉が剥がれない!作り置き・冷凍・お弁当にも使える定番おかずレシピ!|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 167.0万人
- 再生回数
- 4.0億回
- 動画数
- 2,842本
材料
- 合いびき肉 : 250g
- ピーマン : 5個
- 玉ねぎ : 1/4個
- 大葉 : 8枚
- パン粉 : 大さじ3
- 牛乳 : 大さじ2
- マヨネーズ : 大さじ1/2
- 片栗粉 : 大さじ1
- 塩胡椒 : 適量
- サラダ油 : 適量
所要時間
28分
手順
- 
                        1)
                        下ごしらえ
                        
                            01:45
                        
                        たまねぎ1/4個をみじん切りにし、ボウルに入れラップをしてレンジ600wで1分加熱、粗熱を取る。 
 大葉は水洗いして水分をしっかりとり茎は切り落とす。大葉をクルクルと巻いて5mm幅ほどでカットしていく。そしてざく切りにする。(粗めのみじん切り)
 ピーマンはヘタを落とし2cm幅くらいに切る。ヘタはみじん切り。2cm幅で切ったピーマンの種とワタを取りのぞく。輪切りのピーマンができる。続いて器にパン粉大さじ3に牛乳大さじ2を入れてなじませる。
- 
                        2)
                        合いびき肉
                        
                            04:29
                        
                        ボウルを用意し、ひき肉250gを入れ塩胡椒適量を振りしっかりとこねる。そこに牛乳となじませたパン粉、マヨネーズ大さじ1/2、片栗粉大さじ1入れてしっかりと捏ねる。ここに、冷ました玉ねぎ、ピーマンのみじん切り、大葉を投入。ふんわりと混ぜる。 
- 
                        3)
                        ピーマンに詰める
                        
                            05:25
                        
                        ピーマン全体に片栗粉をまぶす。ピーマンへタネを詰め込む。隙間のないように注意。全部詰めたら、再度片栗粉を表面にまぶす。 
- 
                        4)
                        焼く
                        
                            06:45
                        
                        フライパンに油を引き中火。温まったらピーマンを並べてゆく。その時軽く抑えるようにして置く。両面に焼き色を付ける。2分ほどで片面チェックしてよければ裏返す感じ。裏返した面も色がついたら、大さじ1杯の水を入れて蓋をする。弱火で3分蒸し焼き。 
- 
                        5)
                        タレ
                        
                            08:17
                        
                        器に醬油大さじ1半、みりん大さじ1半、お酒大さじ1半、砂糖大さじ1/2、酢大さじ1/2加えて混ぜる。 
- 
                        6)
                        仕上げ
                        
                            08:41
                        
                        蒸し焼き出来たら、弱火にしてタレを回しかけ煮詰める。タレにとろみがついたら完成。盛り付ける。お好みでいりごまを振るのもOK。 
Point
                            ・ピーマンに肉を詰めるときは、ピーマンの縁になでつけるようにするとよい。
・玉ねぎ、大葉などをいれてタネを混ぜるときは、ふわりと混ぜる。強く混ぜると水が出てしまう。
・ピーマンの内側にも片栗粉をまぶすこと。
                        
関連するレシピ
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 25分
ばくばクック 所要時間 : 20分
和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】 所要時間 : 70分
料理人 設楽の料理道場 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        